あらら

2001年1月13日
これでわ、日記ではなく週記になっております。
仕事を辞めたいです。
辞めたい辞めたい言いながら
幾年月。
今度こそ、ほんとに辞めたいです。

みんな無責任です。
うちの部署の受付嬢ができちゃった結婚して
年末いっぱいで産休に入りました。
産休用員を入れてくれと要請して2ヶ月。
やっとこさバイトを入れてくれたのは
12月29日、仕事納めの日でした。
仕方なく産休嬢ちゃんは仕事始めの1月4日
出てきてくれましたが、その後はもう
来ませんということで、
引継ぎ期間はわずか2日。
それも年末年始で通常よりも仕事量が少ない
2日間ときた。
その後通常どおりの業務になって、
引継ぎほぼなし状態のバイトちゃんは
当然なにもできずに、現場はパニック状態。
困ったので申し訳ないけれども
産休嬢ちゃんにHELPコールして
「調子のいい時にあと1-2日引継ぎに
 出てきてくれないか」と電話をすると
あっさりと「No」と言われ、おまけにバイトちゃんには
名指しで「だいやつやこさん(仮名)に仕事は
習ってください」と言われたとのこと。
あたしは別に自分の業務があるので
時間中には教えてあげることはできない。
けれども、バイトちゃんは習うために時間外に
残るつもりはない。
まだ、今日も現場はパニック。
おまけにバイトちゃん別の部署で急に欠員が
出たために、院内ヘッドハンティングに
あっていると言う話。
こっちはバイト、狙ってるところは正社員。
誘惑の甘い罠状態。
でも、彼女にとってはバイトよりも正社員の方が
きっとよいでしょうに。
そうすると、そっちを選んでも彼女を責める
わけにはいきますまい。
言われるままに、バイトちゃんはそちらの
採用試験を受けましたとさ。
結果はまだ出ていないとのことで
仕事を教えるなどという段ではなくなった。
だって、教えてる最中に
「採用試験に合格しました。じゃあ、あっちに
 もっていきます。さよならー」
ということがあり得るんだから
こっちも本気で仕事を教える気になれない。
もし、試験に受かったら、また別のバイトを雇って
もらってその人にゼロから教えないといけんのやから。
こっちの身にもなって。

それで、簡単なことだけ今の採用待ちバイトちゃんに
させてたら、古株姉さん方は
「なんで、あれもこれも教えないの」
と、私を責める。
うるさいよ。
尻拭いをするのはどーせあたしなんだよ。
何がどうなっても。

いったい人事は何考えてるんだと
上に言ってものほほんとしらんぷり。
自分の腹は特に痛まないものだから
びっくりするくらいしらんぷりだ。

できれば尊敬できる上司の下で
働きたいんだけれども
日本では今それは奇跡ですか?

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索