頭の中
2000年12月30日その日その日でずっとぐるぐる
流れつづけるテーマ曲がある。
だいたいがミーハーなので
ここんとこは「恋愛レボリューション21」
がずっと頭の中で「うぉうお うぉうお」って
なってるんだけど
昨日くらいから
「聞いてあろえり〜な なんとかかんとかー」
ってのがぐるぐるまわってる。
けど、これはCMで素人さんみたいな人が
アカペラでうたってるし、バージョンによって
歌詞も違うみたいなので
頭の中で流れようとしてうまく流れない。
なんか消化不良状態だ。
今日は仕事納めだったけど
いつもとかわらなかった。
お疲れさんで各部署寿司とかとって
午後はもうビールとか飲んでた。
でも年々そういうのも大人しくなって
4年前とかはそのまま宴会状態に突入してたのに
今日は気が付くとひとり抜け二人抜けして
いつのまにか定時退社者多数状態だった。
鳥くんは早くから顔を真っ赤にして
ビールごくごく飲んでべらべらしゃべってた。
でも、その隣の内視鏡室では
吐血で運び込まれたおばあちゃんの
カメラでの止血が行われてた。
なんか、へん。
流れつづけるテーマ曲がある。
だいたいがミーハーなので
ここんとこは「恋愛レボリューション21」
がずっと頭の中で「うぉうお うぉうお」って
なってるんだけど
昨日くらいから
「聞いてあろえり〜な なんとかかんとかー」
ってのがぐるぐるまわってる。
けど、これはCMで素人さんみたいな人が
アカペラでうたってるし、バージョンによって
歌詞も違うみたいなので
頭の中で流れようとしてうまく流れない。
なんか消化不良状態だ。
今日は仕事納めだったけど
いつもとかわらなかった。
お疲れさんで各部署寿司とかとって
午後はもうビールとか飲んでた。
でも年々そういうのも大人しくなって
4年前とかはそのまま宴会状態に突入してたのに
今日は気が付くとひとり抜け二人抜けして
いつのまにか定時退社者多数状態だった。
鳥くんは早くから顔を真っ赤にして
ビールごくごく飲んでべらべらしゃべってた。
でも、その隣の内視鏡室では
吐血で運び込まれたおばあちゃんの
カメラでの止血が行われてた。
なんか、へん。
めりいくりすます
2000年12月24日今週の爆発は、案外尾を引いています。
木曜日に一応こちらから譲歩して普通に
話し掛けて、和解に持っていったつもり。
でも私も今までとの付き合いに
線を引いたし
きっと彼女の方も線を引いたと思う。
もともと今の職場はヘッドハンティング的に
移ってきたので、
あまり親しい人はできませんでした。
その中で、同じ部署に配属された彼女は
数少ない親しい同僚でした。
でも、線を引いた。
私は寂しがりやだけど一匹狼が好き。
いや、正確に言うと女の仲間はあまりいらない。
男の中で女がひとり〜、的に仕事したい
女王様になりたい人なのです。
女王様は二人は要らない。
いや、違うな。
私は女王様的存在になるんだけれども
彼女は「なんだよ、おまえ〜」とか頭を
小突かれるタイプ。
その存在自体が私にはきっと
おもしろくなかったんだろうね。
そして排除か。
でも、今週の爆発は私にとって大きな打撃だった。
案外ね。自己嫌悪に拍車を掛けた。
死んだほうがいいと叫ぶ日が
また明日もやってくる。
木曜日に一応こちらから譲歩して普通に
話し掛けて、和解に持っていったつもり。
でも私も今までとの付き合いに
線を引いたし
きっと彼女の方も線を引いたと思う。
もともと今の職場はヘッドハンティング的に
移ってきたので、
あまり親しい人はできませんでした。
その中で、同じ部署に配属された彼女は
数少ない親しい同僚でした。
でも、線を引いた。
私は寂しがりやだけど一匹狼が好き。
いや、正確に言うと女の仲間はあまりいらない。
男の中で女がひとり〜、的に仕事したい
女王様になりたい人なのです。
女王様は二人は要らない。
いや、違うな。
私は女王様的存在になるんだけれども
彼女は「なんだよ、おまえ〜」とか頭を
小突かれるタイプ。
その存在自体が私にはきっと
おもしろくなかったんだろうね。
そして排除か。
でも、今週の爆発は私にとって大きな打撃だった。
案外ね。自己嫌悪に拍車を掛けた。
死んだほうがいいと叫ぶ日が
また明日もやってくる。
大人気ない
2000年12月19日だいにんきない、に読めるな、タイトル。
今日も一日事務的な会話以外は
口をきかないでやった。
根に持つとかねちねちしてるとか
なんとでも思ってくれやい。
私は今まで自分で良かれと思って
やってきたことを
いとも簡単に否定されたんだ。
きっちりと断ち切らせてもらう。
今日も一日事務的な会話以外は
口をきかないでやった。
根に持つとかねちねちしてるとか
なんとでも思ってくれやい。
私は今まで自分で良かれと思って
やってきたことを
いとも簡単に否定されたんだ。
きっちりと断ち切らせてもらう。
オンライン
2000年12月18日オンラインで書いたほうが
とても勢いがついていいんだけれども
まちがっちょっとEscキーとかてにすると
あっッッという間に
全てが消えてしまって
がっくりだ。
今までそのおかげで何篇の名作が
消えていったことか(笑)
今日は爆発した話を書こうとして
もう2回もばっと消してしまった。
あはははははははははははははははははは。
でも怒りは簡単には消えない。
自分のとった行動には
十分責任とって貰おうと思った。
実力をあげるための自信もあるけれど
謙虚も十分な技術向上の材料だ。
自分の出す結果にいつもおどおどしろよ。
受験とかは絶対合格とおもっているよりも
どうだろうか、いやー、だめかもしれん
だめならどうしよう、この先
とか思っている人のほうが冷静だ。
そしてそれが必要だ。
そして合格したらなおさらうれしい。
今の若いもんにたとえ話とか
美学とかはとってもじゃないけど通用しない。
すごくおこったけれども
わめき散らしたりしなかった。
逆になにも話し掛けれなくなった。
あなたの思うように検査して
あなたの思うように結果を出して、明日から。
今までくちうるさかったあたしが
悪かったと思うことにする。
それで、いいでしょ?
とても勢いがついていいんだけれども
まちがっちょっとEscキーとかてにすると
あっッッという間に
全てが消えてしまって
がっくりだ。
今までそのおかげで何篇の名作が
消えていったことか(笑)
今日は爆発した話を書こうとして
もう2回もばっと消してしまった。
あはははははははははははははははははは。
でも怒りは簡単には消えない。
自分のとった行動には
十分責任とって貰おうと思った。
実力をあげるための自信もあるけれど
謙虚も十分な技術向上の材料だ。
自分の出す結果にいつもおどおどしろよ。
受験とかは絶対合格とおもっているよりも
どうだろうか、いやー、だめかもしれん
だめならどうしよう、この先
とか思っている人のほうが冷静だ。
そしてそれが必要だ。
そして合格したらなおさらうれしい。
今の若いもんにたとえ話とか
美学とかはとってもじゃないけど通用しない。
すごくおこったけれども
わめき散らしたりしなかった。
逆になにも話し掛けれなくなった。
あなたの思うように検査して
あなたの思うように結果を出して、明日から。
今までくちうるさかったあたしが
悪かったと思うことにする。
それで、いいでしょ?
コメントをみる |

死にたがる子
2000年12月16日毎日死にたいなーとよくつぶやく。
ああ、世間からの「不謹慎だ!」「甘えるな!」
という声が聞こえるようだ。
でも死にたいという気持ちは日に日に濃くなる。
なんで?と聞かれてもはっきりした理由はない。
どうしても欲しいものは思い当たらない。
どうしても食べたいものも思い当たらない。
どうしても行きたいところも思い当たらない。
どうしてもやりたいことも思い当たらない。
人間、欲がなくなると生きる必要性が見出せない
とよくわかった。
これから先、こんな状態がずーーっと続くと思う。
それならもうこれくらいでいいやって感じ。
死にたい人は死んでもいいような制度ができればいいなあ。
死にたい人が他人に迷惑を掛けずに合法的に
死ねるような世の中になればいいなあ。
そんなに沢山はいないでしょう、死にたい人。
生きていきたい人に比べればごく少数派だと思う。
それなら人口の激減とかの問題も起こらないでしょう。
「生きたくても病気で生きられない人もいるのに」
とかよく言われるけど、それが死にたい人が
生きていなければいけない理由になるでしょうか?
本当にかわってあげたり、命をわけてあげたり
できるならしてあげた上で死にたいですけど
それは無理な話でしょう?だから理由には
ならない気がするんです。
臓器提供の意思カードは持っているので
なるべく臓器はぐちゃぐちゃにならず
瀕死の状態で見つけられて、病院に搬送されて
1時間後くらいに死んだら臓器提供できるのかなあ。
とりあえずはそのような理想の死に方が
まだよくわからないので当分は死ねそうに
ありません。
ぶっそうだと思わないでね。
こう思っていると言うのが正直なところ。
日記なんだから書いた。
「そんなこと言わないで」とか「死んじゃだめだ」
って言って欲しいから書いたわけでは全然ないです。
だって欲なんて全然ないんだからさ。
ああ、世間からの「不謹慎だ!」「甘えるな!」
という声が聞こえるようだ。
でも死にたいという気持ちは日に日に濃くなる。
なんで?と聞かれてもはっきりした理由はない。
どうしても欲しいものは思い当たらない。
どうしても食べたいものも思い当たらない。
どうしても行きたいところも思い当たらない。
どうしてもやりたいことも思い当たらない。
人間、欲がなくなると生きる必要性が見出せない
とよくわかった。
これから先、こんな状態がずーーっと続くと思う。
それならもうこれくらいでいいやって感じ。
死にたい人は死んでもいいような制度ができればいいなあ。
死にたい人が他人に迷惑を掛けずに合法的に
死ねるような世の中になればいいなあ。
そんなに沢山はいないでしょう、死にたい人。
生きていきたい人に比べればごく少数派だと思う。
それなら人口の激減とかの問題も起こらないでしょう。
「生きたくても病気で生きられない人もいるのに」
とかよく言われるけど、それが死にたい人が
生きていなければいけない理由になるでしょうか?
本当にかわってあげたり、命をわけてあげたり
できるならしてあげた上で死にたいですけど
それは無理な話でしょう?だから理由には
ならない気がするんです。
臓器提供の意思カードは持っているので
なるべく臓器はぐちゃぐちゃにならず
瀕死の状態で見つけられて、病院に搬送されて
1時間後くらいに死んだら臓器提供できるのかなあ。
とりあえずはそのような理想の死に方が
まだよくわからないので当分は死ねそうに
ありません。
ぶっそうだと思わないでね。
こう思っていると言うのが正直なところ。
日記なんだから書いた。
「そんなこと言わないで」とか「死んじゃだめだ」
って言って欲しいから書いたわけでは全然ないです。
だって欲なんて全然ないんだからさ。
あー
2000年12月15日全然続かない。
そしてそのことに何故か罪悪感を感じる。
正直言ってあたしはくそまじめだと思う。
悪く言うと融通がきかない。
だから「日記」だと思うと
毎日書かないと「あーあたしはだめな人間だ」と
おもっちゃう。
就職してすぐ、いつトイレに行っていいか分からなかった。
だって学校のときは休み時間があって
その間にトイレに行くでしょ。
授業中はよっぽどの緊急事態じゃない限り
教室からは出てはいけない。と。
だから仕事中、キーンコーンカーンコーン
って休み時間がないので
どこでトイレにいっていいかわかんなかった。
長縄跳びがぐるぐる回ってて
いつ入っていいかわかんない、いつまでも
入れない、って気持ちだった。
ばかみたいだからやなのになー
そしてそのことに何故か罪悪感を感じる。
正直言ってあたしはくそまじめだと思う。
悪く言うと融通がきかない。
だから「日記」だと思うと
毎日書かないと「あーあたしはだめな人間だ」と
おもっちゃう。
就職してすぐ、いつトイレに行っていいか分からなかった。
だって学校のときは休み時間があって
その間にトイレに行くでしょ。
授業中はよっぽどの緊急事態じゃない限り
教室からは出てはいけない。と。
だから仕事中、キーンコーンカーンコーン
って休み時間がないので
どこでトイレにいっていいかわかんなかった。
長縄跳びがぐるぐる回ってて
いつ入っていいかわかんない、いつまでも
入れない、って気持ちだった。
ばかみたいだからやなのになー
便秘
2000年12月7日昔からなかなかの便秘症です。
一時期快便だったのですが、またここ一週間くらい
調子悪いです。
今はカマグ(酸化マグネシウム)をポイント的に
飲んでいますが、なんてったってはじめの一歩が
出てこないことにはカマグは苦しいばかり。
でも、プルセニドなどの緩下剤(かんげで一発変換できない、なんでだ)を飲んじゃうと
思わぬときにピーーッてなるので仕事人としては
あまりよろしくないです。
大体がトイレに入ったらしばーらく座ってないと
もよおしてこない。排便反射(っていうんですかね)がよわいのかなとこの頃思っています。
イメージトレーニングはどうだと思い、ちょっと
便意がきたら、あ、今は下行結腸からS状結腸に行きような、あ、曲がってきた、後一息で直腸だ、とか
思うんですが、これが案外いいです。
でも、直腸までうんちが降りてきたようだ、と感じても、でる~って感じが弱いのです。
そして、直腸に長い時間うんち君は停滞し、
水分の再吸収をどんどんして、栓と化する。
そんな気がする。この栓を出すのがホンマ大変。
その上にはカマグで柔らかくなって、流れ落ちようとする若いうんち君たちが・・・・!
あー大変。
毎日早起きをして、朝ご飯をきちんと食べ、ゆっくりトイレに座ったら私も人並みのうんち生活が営めるのに。その前に早寝しなければ。
ご飯も炊いて寝ろ。
そう思いながらこんな時間にまだ飲んだくれて
こんな日記を書いているので、明日もまた
腹部膨満感をかかえながら仕事に出かけていくのでした。
一時期快便だったのですが、またここ一週間くらい
調子悪いです。
今はカマグ(酸化マグネシウム)をポイント的に
飲んでいますが、なんてったってはじめの一歩が
出てこないことにはカマグは苦しいばかり。
でも、プルセニドなどの緩下剤(かんげで一発変換できない、なんでだ)を飲んじゃうと
思わぬときにピーーッてなるので仕事人としては
あまりよろしくないです。
大体がトイレに入ったらしばーらく座ってないと
もよおしてこない。排便反射(っていうんですかね)がよわいのかなとこの頃思っています。
イメージトレーニングはどうだと思い、ちょっと
便意がきたら、あ、今は下行結腸からS状結腸に行きような、あ、曲がってきた、後一息で直腸だ、とか
思うんですが、これが案外いいです。
でも、直腸までうんちが降りてきたようだ、と感じても、でる~って感じが弱いのです。
そして、直腸に長い時間うんち君は停滞し、
水分の再吸収をどんどんして、栓と化する。
そんな気がする。この栓を出すのがホンマ大変。
その上にはカマグで柔らかくなって、流れ落ちようとする若いうんち君たちが・・・・!
あー大変。
毎日早起きをして、朝ご飯をきちんと食べ、ゆっくりトイレに座ったら私も人並みのうんち生活が営めるのに。その前に早寝しなければ。
ご飯も炊いて寝ろ。
そう思いながらこんな時間にまだ飲んだくれて
こんな日記を書いているので、明日もまた
腹部膨満感をかかえながら仕事に出かけていくのでした。
たつや
2000年11月28日同じ病院の外来に務める看護婦さんが亡くなりました。
32歳。
5年前に中途採用で入った当時から
年が近かったこともあってそこそこ話したり
飲みに行ったりしてた人でした。
先週仕事場で話したり顔を見たりしたのに
今日は白木の棺の中にいました。
彼女は19歳で結婚して20歳で子供を産み
その後離婚して坊やと2人で暮らしていました。
5年前はまだ准看で看護学校に通いながらの
勤務でした。
2年前に正看になって内科外来では一番気の付く
看護婦さんだと思ってました。
昨日、連絡もなしに病院を欠勤したそうです。
家に電話しても携帯に電話しても
連絡がつかなかったそうです。
夕方に亡くなった事がわかったそうですが
どういうふうに、どこで亡くなったのかまでは
まだ聞いていません。
棺に眠る彼女はきれいにお化粧されていて
髪の毛もきれいにセットされていて
よく言われることですがまさに眠っているようでした。
ただ、肩まですっぽり布団を掛けられ
セミロングの髪で首をくるむようにしてあった
のが印象的でした。
顔以外の部分がどうなっていたのかは
想像するつもりもありませんが
苦しんだ顔ではなかったので
じゃ、ね、ばいばい、って。帰ってきた。
生前そんなに親しかったのかな?と思うような
病棟婦長とかが声をあげて泣いていたのが
不思議でした。
お母さんは卵巣がんの手術をしてリザーバー治療
中です。時々検診時に腹部エコーに来てました。
お母さんは憔悴しきったように泣いていました。
そして一粒種のぼく、たつやは
ちらっとしか見なかったけど
泣いてはいなかった。ただ何の表情もなく
泣いていなかったです。
たつやはハンサムでかっこいいから
そのままでいな。
お母さんが亡くなったのは悲しいだろうけど
死んだことでお母さんは悲しくなくなったかも
しれないんだよ。
でもそんなこと解れないよね。
32歳。
5年前に中途採用で入った当時から
年が近かったこともあってそこそこ話したり
飲みに行ったりしてた人でした。
先週仕事場で話したり顔を見たりしたのに
今日は白木の棺の中にいました。
彼女は19歳で結婚して20歳で子供を産み
その後離婚して坊やと2人で暮らしていました。
5年前はまだ准看で看護学校に通いながらの
勤務でした。
2年前に正看になって内科外来では一番気の付く
看護婦さんだと思ってました。
昨日、連絡もなしに病院を欠勤したそうです。
家に電話しても携帯に電話しても
連絡がつかなかったそうです。
夕方に亡くなった事がわかったそうですが
どういうふうに、どこで亡くなったのかまでは
まだ聞いていません。
棺に眠る彼女はきれいにお化粧されていて
髪の毛もきれいにセットされていて
よく言われることですがまさに眠っているようでした。
ただ、肩まですっぽり布団を掛けられ
セミロングの髪で首をくるむようにしてあった
のが印象的でした。
顔以外の部分がどうなっていたのかは
想像するつもりもありませんが
苦しんだ顔ではなかったので
じゃ、ね、ばいばい、って。帰ってきた。
生前そんなに親しかったのかな?と思うような
病棟婦長とかが声をあげて泣いていたのが
不思議でした。
お母さんは卵巣がんの手術をしてリザーバー治療
中です。時々検診時に腹部エコーに来てました。
お母さんは憔悴しきったように泣いていました。
そして一粒種のぼく、たつやは
ちらっとしか見なかったけど
泣いてはいなかった。ただ何の表情もなく
泣いていなかったです。
たつやはハンサムでかっこいいから
そのままでいな。
お母さんが亡くなったのは悲しいだろうけど
死んだことでお母さんは悲しくなくなったかも
しれないんだよ。
でもそんなこと解れないよね。
ほらほら
2000年11月27日全然連続して書けないじゃん。
常日頃からいろいろなことを悶々と考えています。
もう少し若いときにはそういったことや
頭に浮かんだストーリー(空想好き)が
だらだらとこぼれ落ちてきて休み時間に急いで
書き留めたり、ダッシュで家に帰って
パソコンやノートに向かったりしていました。
でも今は昼間に自分なりに熟成してきたと思うよ
うな考えや文章がぶーーんと車に乗って、
家に着いてばんっドアを閉めるとそのまま
じゃーっと流れ落ちてしまって
部屋に入ると空っぽなのです。
あんぽんたんになってしまったとつくづく思う。
今日患者さんがひとり亡くなりました。
肝細胞癌の人でした。治療の甲斐なく
あれよあれよと癌は彼の体を蝕み
胃に穴をあけて入り込み、そのため
彼は血を吐き、輸血をし、そして血を吐く。
最後には血を吐くから輸血するのか
輸血するから血を吐くのかわからないような
そんな気さえしました。
そんな彼が、まだ癌が小さくて内科的治療も
有効だった頃、退院する頃に
「お世話になったから」といってくれた
ワインが私の冷蔵庫に未だ入っています。
もうもらって何ヶ月になるか忘れました。
「こういうものはいただけません」と辞退するも
「いやいや、気持ちだから」といって押し付けて
足早に去られたため仕方なく持ち帰ったけれども
どうも申し訳なくてコルクを抜けないまま
箱からも出さずに部屋に寝かしていました。
いつかは飲まなきゃね、と思って少し前に
冷蔵庫にいれたんだけれどもそのまま飲みたい
ときは自分で別のワインを買ってきて飲んでた。
そして今日、午前11時10分彼は亡くなったそうです
彼の戦いは終わったのでしょうか。
そして私の冷蔵庫には赤ワイン。
彼が悔しくて、悲しくて吐いた血の色と
きっと同じです。
常日頃からいろいろなことを悶々と考えています。
もう少し若いときにはそういったことや
頭に浮かんだストーリー(空想好き)が
だらだらとこぼれ落ちてきて休み時間に急いで
書き留めたり、ダッシュで家に帰って
パソコンやノートに向かったりしていました。
でも今は昼間に自分なりに熟成してきたと思うよ
うな考えや文章がぶーーんと車に乗って、
家に着いてばんっドアを閉めるとそのまま
じゃーっと流れ落ちてしまって
部屋に入ると空っぽなのです。
あんぽんたんになってしまったとつくづく思う。
今日患者さんがひとり亡くなりました。
肝細胞癌の人でした。治療の甲斐なく
あれよあれよと癌は彼の体を蝕み
胃に穴をあけて入り込み、そのため
彼は血を吐き、輸血をし、そして血を吐く。
最後には血を吐くから輸血するのか
輸血するから血を吐くのかわからないような
そんな気さえしました。
そんな彼が、まだ癌が小さくて内科的治療も
有効だった頃、退院する頃に
「お世話になったから」といってくれた
ワインが私の冷蔵庫に未だ入っています。
もうもらって何ヶ月になるか忘れました。
「こういうものはいただけません」と辞退するも
「いやいや、気持ちだから」といって押し付けて
足早に去られたため仕方なく持ち帰ったけれども
どうも申し訳なくてコルクを抜けないまま
箱からも出さずに部屋に寝かしていました。
いつかは飲まなきゃね、と思って少し前に
冷蔵庫にいれたんだけれどもそのまま飲みたい
ときは自分で別のワインを買ってきて飲んでた。
そして今日、午前11時10分彼は亡くなったそうです
彼の戦いは終わったのでしょうか。
そして私の冷蔵庫には赤ワイン。
彼が悔しくて、悲しくて吐いた血の色と
きっと同じです。
コメントをみる |

誕生日
2000年11月21日同じ病院に勤める女医さんと誕生日が同じだと
いうことがわかった。
11月15日。七五三の日です。
それで妙に話がもりあがってしまった。
あー日本人だなー。
何かの共通項を見つけたとたんにものすごい
スピードで近づいていく。うーん。
話をしているうちに、その先生の前任の先生も
同じ誕生日だということがわかった。
その先生は某国立大学医学部をなぜか5年で退学し
違う国立医科大に入りなおした後、何年か
研究をして、そのあとソルボンヌ大学に留学をして
帰国後、出身校とは違う私立大の医局に入って
うちの病院に赴任してきた紆余曲折女だった。
「じゃあ、そのソルボンヌ先生(仮名)が一番
お姉さんだね」
「次女がわたし(これが私です)」
「で、末娘」
その女医さんを指差す。
なんで姉妹にたとえる。
11月15日生まれ三姉妹。
みんな独身三十路越え。
これまた共通項だ。
特に意味はありません。
今日うれしい事ひとつ。うれしいって言ったら
ちょっと不謹慎な内容なんだけれども。
近医の大腸透視でS状結腸に圧排像があるという
ことで紹介になった患者さん。51歳女。
初診時に外来からエコーの依頼があったので
見てみると、S状結腸に連続するような
4?大の腫瘍あり。左卵巣にも接しているので
悩んだけれども腫瘍の栄養血管が大腸のほうから
供給されていると判断して、S状結腸の粘膜下腫瘍
(平滑筋肉腫疑い)で結果を出す。
そのまま入院、確定診断のために種々の検査が
行われる。
大腸透視・・・近医と同様
大腸ファイバー・・大腸外の腫瘍による圧排疑い
大腸の生検・・大腸以外の悪性腫瘍による浸潤疑い
血管造影・・・IMA由来のstain(+)
産婦人科・・左卵巣がん疑い
血中腫瘍マーカー・・7項目全部正常
以上から内科、外科、産婦人科で検討した結果
左卵巣がんのS状結腸浸潤として、外科産婦人科
共同で手術、という方針にになりました。
あたしゃ始めに腸由来だと内科に言ってしもたので内科主治医に「ごめんなさい」と先に謝っといた。
そして今日が手術だったのですが・・・
へへーんだ、S状結腸平滑筋肉腫でーしーたー。
あーすっきりしたー。ごめんなさいを返せー。
自慢げな嫌な女になっちゃったけれども
いいのだ!だってすっきりしたんだもん。
患者さん、ごめんなさい。だって悪性だもんね。
うれしがっちゃーひどいよね。
いうことがわかった。
11月15日。七五三の日です。
それで妙に話がもりあがってしまった。
あー日本人だなー。
何かの共通項を見つけたとたんにものすごい
スピードで近づいていく。うーん。
話をしているうちに、その先生の前任の先生も
同じ誕生日だということがわかった。
その先生は某国立大学医学部をなぜか5年で退学し
違う国立医科大に入りなおした後、何年か
研究をして、そのあとソルボンヌ大学に留学をして
帰国後、出身校とは違う私立大の医局に入って
うちの病院に赴任してきた紆余曲折女だった。
「じゃあ、そのソルボンヌ先生(仮名)が一番
お姉さんだね」
「次女がわたし(これが私です)」
「で、末娘」
その女医さんを指差す。
なんで姉妹にたとえる。
11月15日生まれ三姉妹。
みんな独身三十路越え。
これまた共通項だ。
特に意味はありません。
今日うれしい事ひとつ。うれしいって言ったら
ちょっと不謹慎な内容なんだけれども。
近医の大腸透視でS状結腸に圧排像があるという
ことで紹介になった患者さん。51歳女。
初診時に外来からエコーの依頼があったので
見てみると、S状結腸に連続するような
4?大の腫瘍あり。左卵巣にも接しているので
悩んだけれども腫瘍の栄養血管が大腸のほうから
供給されていると判断して、S状結腸の粘膜下腫瘍
(平滑筋肉腫疑い)で結果を出す。
そのまま入院、確定診断のために種々の検査が
行われる。
大腸透視・・・近医と同様
大腸ファイバー・・大腸外の腫瘍による圧排疑い
大腸の生検・・大腸以外の悪性腫瘍による浸潤疑い
血管造影・・・IMA由来のstain(+)
産婦人科・・左卵巣がん疑い
血中腫瘍マーカー・・7項目全部正常
以上から内科、外科、産婦人科で検討した結果
左卵巣がんのS状結腸浸潤として、外科産婦人科
共同で手術、という方針にになりました。
あたしゃ始めに腸由来だと内科に言ってしもたので内科主治医に「ごめんなさい」と先に謝っといた。
そして今日が手術だったのですが・・・
へへーんだ、S状結腸平滑筋肉腫でーしーたー。
あーすっきりしたー。ごめんなさいを返せー。
自慢げな嫌な女になっちゃったけれども
いいのだ!だってすっきりしたんだもん。
患者さん、ごめんなさい。だって悪性だもんね。
うれしがっちゃーひどいよね。
思いだし日記 2
2000年11月17日そして母がハワイから帰ってきたあと、父はどんどん食欲も落ちて
元気もなくなっていったそうです。
たまりかねて母は自分が2ヶ月ほど前に検査を受けた
近所の開業医の先生のところに父を連れて行きました。
父は私が物心ついたころにはすでに「コーラック」を常用していた
便秘症でした。その便秘もこのところよりひどくなっていたようです。
そこでその先生はまず大腸カメラをすることにしたようです。
その後何種類かの検査をしてまた次の週に結果を聞きにくるよう
言われて帰ってきたと母に電話で聞いていました。
しかし、その受診日の前の日の夜にまた母から電話がかかってきました。
「今日ね、お父さんが検査した病院から電話があって今日結果を
聞きに来てって言われたんよ。それであわててでかけていったら
大きな病院にかかった方がいいから明日I病院の外科に行って下さい
って。なんか悪い病気なんやろうかねえ」
I病院というのはこの街の一番大きな病院だ。おまけに外科。
ああ、ガンだったか。手術なんだな。どうしようかな。
自分の勤める病院に入院させた方がいいかな。でもうちは外科は
今一つのところがあるからな。などと母と電話しながらいっぺんに
いろんなことが頭を駆け巡った。
「とりあえず明日朝一番に資料と診断書を取りに来て、その足でI病院
を受診するようにって」
「わかった、じゃあ気をつけて行ってき。結果わかったらまた電話してね」
そういって私は電話を切った。切ったけどあーーー落ち着かない。
すぐに兄に電話する。
私には兄が一人いて私の勤める病院のある市に住んでいる。
彼が結婚するとき、嫁さんが4つ年上だと言う理由で父は
認めなかった。結婚式にも出席せず、兄とは絶縁状態、嫁にも孫にも
父は10年たっても一度もあっていない。
そんな状況だが、そうも言ってられない。
今母から聞いた内容を兄に電話で話した。
「おまえ、明日病院についていってやったら?」
それを聞いたとき、くそーなんで自分が行くっていわねーんだ
あたしだって仕事してるんだぞ、簡単に休めないんだわい
と思ったのですが、裏腹に口からは
「そうか、そうする」
という返事が出ていたのでした。
兄から言われるまで気がつかなかっただけで
私ははじめからそうしたかったに違いありませんでした。
兄への電話を切ると続けざまに母に電話をしました。
「明日何時に行くの?あたしも一緒に行くよ」
「ほんと?そうしてくれる?」
母もまたそう言う私の言葉が欲しかったに違いなかったのでした。
その夜は早く寝床についたものの3時くらいまで
ちっとも眠れませんでした。
そして6時くらいには目がさめてとてもじゃないけど
眠っていられませんでした。
父のことは大嫌いなはずなのに何故だかよくわかりませんでした。
そして約束の8時より10分ほど早く、開業医の先生の病院につくと
駐車場で父と母がもう車を停めて待っていました。
私は自分の車を横に停め、父の車のほうに近づきました。
「おはよう」
そこにはあまりにも痩せて、びっくりするほど白髪が増えた
父が力なく笑って座っていました。
それだけで、すでに私は泣いてしまいそうでした。
でも、私はそんなことをするためにここに来たのではありません。
そんなことをするために。
じゃあ、なにをするために?
これから5ヶ月間、いえ、未だにその答えは出ることはないまま
今もこんな日記を書いているのでした。
今日の晩酌・・・・白ワイン3分の2本、ジャガイモのきんびら、クリーム
チーズ、フランスパン
元気もなくなっていったそうです。
たまりかねて母は自分が2ヶ月ほど前に検査を受けた
近所の開業医の先生のところに父を連れて行きました。
父は私が物心ついたころにはすでに「コーラック」を常用していた
便秘症でした。その便秘もこのところよりひどくなっていたようです。
そこでその先生はまず大腸カメラをすることにしたようです。
その後何種類かの検査をしてまた次の週に結果を聞きにくるよう
言われて帰ってきたと母に電話で聞いていました。
しかし、その受診日の前の日の夜にまた母から電話がかかってきました。
「今日ね、お父さんが検査した病院から電話があって今日結果を
聞きに来てって言われたんよ。それであわててでかけていったら
大きな病院にかかった方がいいから明日I病院の外科に行って下さい
って。なんか悪い病気なんやろうかねえ」
I病院というのはこの街の一番大きな病院だ。おまけに外科。
ああ、ガンだったか。手術なんだな。どうしようかな。
自分の勤める病院に入院させた方がいいかな。でもうちは外科は
今一つのところがあるからな。などと母と電話しながらいっぺんに
いろんなことが頭を駆け巡った。
「とりあえず明日朝一番に資料と診断書を取りに来て、その足でI病院
を受診するようにって」
「わかった、じゃあ気をつけて行ってき。結果わかったらまた電話してね」
そういって私は電話を切った。切ったけどあーーー落ち着かない。
すぐに兄に電話する。
私には兄が一人いて私の勤める病院のある市に住んでいる。
彼が結婚するとき、嫁さんが4つ年上だと言う理由で父は
認めなかった。結婚式にも出席せず、兄とは絶縁状態、嫁にも孫にも
父は10年たっても一度もあっていない。
そんな状況だが、そうも言ってられない。
今母から聞いた内容を兄に電話で話した。
「おまえ、明日病院についていってやったら?」
それを聞いたとき、くそーなんで自分が行くっていわねーんだ
あたしだって仕事してるんだぞ、簡単に休めないんだわい
と思ったのですが、裏腹に口からは
「そうか、そうする」
という返事が出ていたのでした。
兄から言われるまで気がつかなかっただけで
私ははじめからそうしたかったに違いありませんでした。
兄への電話を切ると続けざまに母に電話をしました。
「明日何時に行くの?あたしも一緒に行くよ」
「ほんと?そうしてくれる?」
母もまたそう言う私の言葉が欲しかったに違いなかったのでした。
その夜は早く寝床についたものの3時くらいまで
ちっとも眠れませんでした。
そして6時くらいには目がさめてとてもじゃないけど
眠っていられませんでした。
父のことは大嫌いなはずなのに何故だかよくわかりませんでした。
そして約束の8時より10分ほど早く、開業医の先生の病院につくと
駐車場で父と母がもう車を停めて待っていました。
私は自分の車を横に停め、父の車のほうに近づきました。
「おはよう」
そこにはあまりにも痩せて、びっくりするほど白髪が増えた
父が力なく笑って座っていました。
それだけで、すでに私は泣いてしまいそうでした。
でも、私はそんなことをするためにここに来たのではありません。
そんなことをするために。
じゃあ、なにをするために?
これから5ヶ月間、いえ、未だにその答えは出ることはないまま
今もこんな日記を書いているのでした。
今日の晩酌・・・・白ワイン3分の2本、ジャガイモのきんびら、クリーム
チーズ、フランスパン
ジレンマ
2000年11月16日仕事をするときは一人でするのが好き。
でもどうしても勤めると自分と同じ仕事をする人が存在する。
技術畑(と一応思ってるんだけど自分では)で仕事をしていると
やっぱり自分がすることと人が同じにはしていないという
不満が出てくる。
胃癌で女性ならどうして卵巣まで見ないんだ、とか
肺癌ならどうして鎖骨上窩のリンパ節まで
興味がわかないんだとか。
どうしてどうしてばかりだ。
それを一回言うのはいいんだけれども、2回も3回も言う勇気はない。
私なら・・・・と思ってしまうのは傲慢なんだろうか。
経験2年のものと経験10年のものは
やっぱり出す結果が違うんだよ、そうでないと
10年やってる意味がない。
おんなじように自分もできてると思ってくれるなよ。
やっぱり、あたしって、ごうまん?
今日の晩酌・・・白ワイン2分の一本、赤ワイン4分の一本
にんにくいりポテトリヨネーズ、カマンベールチーズ
唐辛子いりソーセージ、ブレスケア
でもどうしても勤めると自分と同じ仕事をする人が存在する。
技術畑(と一応思ってるんだけど自分では)で仕事をしていると
やっぱり自分がすることと人が同じにはしていないという
不満が出てくる。
胃癌で女性ならどうして卵巣まで見ないんだ、とか
肺癌ならどうして鎖骨上窩のリンパ節まで
興味がわかないんだとか。
どうしてどうしてばかりだ。
それを一回言うのはいいんだけれども、2回も3回も言う勇気はない。
私なら・・・・と思ってしまうのは傲慢なんだろうか。
経験2年のものと経験10年のものは
やっぱり出す結果が違うんだよ、そうでないと
10年やってる意味がない。
おんなじように自分もできてると思ってくれるなよ。
やっぱり、あたしって、ごうまん?
今日の晩酌・・・白ワイン2分の一本、赤ワイン4分の一本
にんにくいりポテトリヨネーズ、カマンベールチーズ
唐辛子いりソーセージ、ブレスケア
コメントをみる |

おさぼりおさぼり
2000年11月15日大体日記ってのは今まで長続きしたことがない。
やっぱりおさぼりをしてしまうけど、ま、いいってことよ。
この前の土日は友達と温泉にいったので
書けませんでした。
女三人で、私は運転手。2日間で300?ほど走りましたわよ。
頑張りました。
次の日仕事に行っても眠くて眠くて
途中で売店にリポD買いに走ったほどでし。
月曜日は急いで家に帰ってサタスマも見ずに10時に寝ちまった。
火曜日は勉強会に行って、帰りにせっかく若先生2人に囲まれて
メシを食いに行く予定がおじさま先生2人に拉致されて
焼き鳥をつきあうはめになった。
そして今日、水曜日。やっと日記を書きました。
だって、今日誕生日なんだもん。
いくつになっても誕生日は誕生日さ!
でも今日も運の悪いことに研究会みたいのがあって
8時半くらいまで行って、お土産にサンドイッチもらって帰ってきた。
もう友達や親とかに祝ってもらう年ではないのだ。
きっともう少しすると、同じ30女独身一人暮し組がだらだら
電話してくることでしょう。
それで十分。
おめでとうっ、あたしっ!
やっぱりおさぼりをしてしまうけど、ま、いいってことよ。
この前の土日は友達と温泉にいったので
書けませんでした。
女三人で、私は運転手。2日間で300?ほど走りましたわよ。
頑張りました。
次の日仕事に行っても眠くて眠くて
途中で売店にリポD買いに走ったほどでし。
月曜日は急いで家に帰ってサタスマも見ずに10時に寝ちまった。
火曜日は勉強会に行って、帰りにせっかく若先生2人に囲まれて
メシを食いに行く予定がおじさま先生2人に拉致されて
焼き鳥をつきあうはめになった。
そして今日、水曜日。やっと日記を書きました。
だって、今日誕生日なんだもん。
いくつになっても誕生日は誕生日さ!
でも今日も運の悪いことに研究会みたいのがあって
8時半くらいまで行って、お土産にサンドイッチもらって帰ってきた。
もう友達や親とかに祝ってもらう年ではないのだ。
きっともう少しすると、同じ30女独身一人暮し組がだらだら
電話してくることでしょう。
それで十分。
おめでとうっ、あたしっ!
コンサート
2000年11月9日今日はコンサートに行ってきました。
久しぶりだったのでうれしかった。
一緒に行ったのは、以前うちの病院に勤めてた
女医さんです。今は大学に帰ってるけど
とーーーーーきたま電話やメールしてます。
そのあとご飯を食べてさっき帰ってきました。
チケットは彼女が2枚買ってて行く相手を探して電話してきたのです。
今日チケット代払おうとしたら受け取ってくれませんでした。
ご飯も彼女の知ってる店に行ったんだけど
私がトイレに行ってる間に会計すましてやんの。
「もうこの頃完全にオヤジ化してるんだよねー、あたしー」
とか言ってたけど、やっぱなんか居心地悪い感あり。
向こうの方が収入は私の何倍もあるんだろうけど
年は私の方がいっこ上だし、プライベートな遊びのときくらいは
割り勘でいってほしかったけれども、彼女も彼女で
感覚的に割り勘ってのは逆に居心地悪い感なんだろな。
ま、「じゃーお言葉にあまえてー」ってご馳走になってきた。
かえってほんとに相手がオヤジならば暮れにお歳暮でも
送っとこうかしらんとかいう手立てがあるけれども
年のあんまりかわらんお友達女医さんにお歳暮ってのもねえ。
私がこだわりすぎなのだろうか。
でも、ま、いいか。もう帰ってきちゃったんだし。へへー。
久しぶりだったのでうれしかった。
一緒に行ったのは、以前うちの病院に勤めてた
女医さんです。今は大学に帰ってるけど
とーーーーーきたま電話やメールしてます。
そのあとご飯を食べてさっき帰ってきました。
チケットは彼女が2枚買ってて行く相手を探して電話してきたのです。
今日チケット代払おうとしたら受け取ってくれませんでした。
ご飯も彼女の知ってる店に行ったんだけど
私がトイレに行ってる間に会計すましてやんの。
「もうこの頃完全にオヤジ化してるんだよねー、あたしー」
とか言ってたけど、やっぱなんか居心地悪い感あり。
向こうの方が収入は私の何倍もあるんだろうけど
年は私の方がいっこ上だし、プライベートな遊びのときくらいは
割り勘でいってほしかったけれども、彼女も彼女で
感覚的に割り勘ってのは逆に居心地悪い感なんだろな。
ま、「じゃーお言葉にあまえてー」ってご馳走になってきた。
かえってほんとに相手がオヤジならば暮れにお歳暮でも
送っとこうかしらんとかいう手立てがあるけれども
年のあんまりかわらんお友達女医さんにお歳暮ってのもねえ。
私がこだわりすぎなのだろうか。
でも、ま、いいか。もう帰ってきちゃったんだし。へへー。
思いだし日記 1
2000年11月8日7月に父が亡くなりました。
まとめて書きとめておきたいと思ったけれども
いざフォルダを作って、さあ書くぞ、とすると力入りすぎて
書けませんでした。
ここで思い出すままに少しづつ書いてみようと思います。
時々になるけれども、書くときのタイトルは「思いだし日記」です。
私のために。父のために。
私の父は鹿児島生まれで、絵に描いたような頑固者でした。
高校卒業するまで門限は日没。電話は3分以上はチャ−ンと切られ
はむかうと皿が飛ぶような日々でした。
私は父のことが嫌いでした。いや、嫌いだと思っていました。
大学を卒業して就職して自分で食べていけるようになったら
勝手に部屋を借りて家を出ました。
そのまま約7年ほど、ほとんど父とは口を利きませんでした。
そんな父の具合がおかしいと母から電話で聞いたのは
今年の1月の終わりでした。
母の妹の子供、つまり私のいとこがハワイで結婚式をすることになり
その機会に母は思い切ってはじめての海外旅行をしてみることに
なりました。40年近く自由に旅行などしたことない母の初めての
冒険でした。その出発前に母からの電話で
「お父さんがね、この頃食欲もなくて痩せたみたいで。私ハワイに行くの
やめようかと思ったんだけど、行って来ればいいって言うもんだから・・
私が留守の間一回ぐらい様子を見にいってやってね」と言われた。
そしてとりあえず母が出発してから2日ほどして電話をしてみた。
すると留守電に切り替わったまま、出る様子がなかった。
普段自分から電話に出るような人ではないのでいるかもしれないと思い
一応留守電にげんきーとか吹き込んでおいた。
そして次の日昼間に電話すると、前の日の留守電効果があり
父は電話に出た。
「元気にしてる?ご飯とか食べよう?」
「いや、あんまり食欲がないもんだから」
「なんか買って家に今から行こうかと思ってるんだけど」
「心配せんでも食べるものなら家にある。だいじょうぶ」
そう言われて内心ほっとした。父と二人きりになったら
何を話していいかてんでわからないのでどうしようと思っていたのだ。
「じゃあ、なんかあったら電話してね」
そう言って電話を切った。
その時、父の声のあまりの小ささにちょっとぎょっとしたのだが
そのまま母の留守中一度も父の元へ行くことなく過ごしたのだった。
ああ、どんどん思い出す。昨日のことのように。
父はもうこの世にいないのに、生きていたあの時の電話の声を
今も思い出します。あの消えてしまいそうな小さな声を。
今日の晩酌・・・・白ワイン二分の一本。生ほうれん草とカリカリベーコン
のサラダ。ごぼうの煮たの。ビーマンの煮たの
(昨日の残り物)ブルーチーズ
まとめて書きとめておきたいと思ったけれども
いざフォルダを作って、さあ書くぞ、とすると力入りすぎて
書けませんでした。
ここで思い出すままに少しづつ書いてみようと思います。
時々になるけれども、書くときのタイトルは「思いだし日記」です。
私のために。父のために。
私の父は鹿児島生まれで、絵に描いたような頑固者でした。
高校卒業するまで門限は日没。電話は3分以上はチャ−ンと切られ
はむかうと皿が飛ぶような日々でした。
私は父のことが嫌いでした。いや、嫌いだと思っていました。
大学を卒業して就職して自分で食べていけるようになったら
勝手に部屋を借りて家を出ました。
そのまま約7年ほど、ほとんど父とは口を利きませんでした。
そんな父の具合がおかしいと母から電話で聞いたのは
今年の1月の終わりでした。
母の妹の子供、つまり私のいとこがハワイで結婚式をすることになり
その機会に母は思い切ってはじめての海外旅行をしてみることに
なりました。40年近く自由に旅行などしたことない母の初めての
冒険でした。その出発前に母からの電話で
「お父さんがね、この頃食欲もなくて痩せたみたいで。私ハワイに行くの
やめようかと思ったんだけど、行って来ればいいって言うもんだから・・
私が留守の間一回ぐらい様子を見にいってやってね」と言われた。
そしてとりあえず母が出発してから2日ほどして電話をしてみた。
すると留守電に切り替わったまま、出る様子がなかった。
普段自分から電話に出るような人ではないのでいるかもしれないと思い
一応留守電にげんきーとか吹き込んでおいた。
そして次の日昼間に電話すると、前の日の留守電効果があり
父は電話に出た。
「元気にしてる?ご飯とか食べよう?」
「いや、あんまり食欲がないもんだから」
「なんか買って家に今から行こうかと思ってるんだけど」
「心配せんでも食べるものなら家にある。だいじょうぶ」
そう言われて内心ほっとした。父と二人きりになったら
何を話していいかてんでわからないのでどうしようと思っていたのだ。
「じゃあ、なんかあったら電話してね」
そう言って電話を切った。
その時、父の声のあまりの小ささにちょっとぎょっとしたのだが
そのまま母の留守中一度も父の元へ行くことなく過ごしたのだった。
ああ、どんどん思い出す。昨日のことのように。
父はもうこの世にいないのに、生きていたあの時の電話の声を
今も思い出します。あの消えてしまいそうな小さな声を。
今日の晩酌・・・・白ワイン二分の一本。生ほうれん草とカリカリベーコン
のサラダ。ごぼうの煮たの。ビーマンの煮たの
(昨日の残り物)ブルーチーズ
お仕事お仕事
2000年11月7日仕事は病院勤めです。
毎日いろんな患者さんがやってきます。
土地柄、酔っ払いとかがすごく多いです。
昨日も急患でやってきた50歳くらいの女の人は
足や腰が痛いので、それをまぎらわすために毎日
焼酎を5合くらい飲んで、ご飯は朝一回しか食べてなかったそうだ。
それをどれくらい続けてたかはしらないけれども
娘さんが尋ねていったときには、家でぶったおれていたそうだ。
救急車でうちの病院にきたときには意識不明。
なんてったって血糖値が「8」しかなかった。
あたしはこんな血糖値で人間が生きていけるなんて
知らなかったので、思わず血液検査の人に「これ入力ミスじゃないの」
と失礼な質問をしてしまったほどだ。
でも一晩あけて今日は意識も戻ってこちらの問いかけに
「うん」と「ううん」で返事をしていた。
今日はジムにはいかず、直帰。
今日の晩酌・・・・白ワイン三分の一本。ごぼうの煮たの。ビーマンと
ちりめんじゃこの炒め物。豆腐としいたけのスープ。
カマンベールチーズ+クラコット
毎日いろんな患者さんがやってきます。
土地柄、酔っ払いとかがすごく多いです。
昨日も急患でやってきた50歳くらいの女の人は
足や腰が痛いので、それをまぎらわすために毎日
焼酎を5合くらい飲んで、ご飯は朝一回しか食べてなかったそうだ。
それをどれくらい続けてたかはしらないけれども
娘さんが尋ねていったときには、家でぶったおれていたそうだ。
救急車でうちの病院にきたときには意識不明。
なんてったって血糖値が「8」しかなかった。
あたしはこんな血糖値で人間が生きていけるなんて
知らなかったので、思わず血液検査の人に「これ入力ミスじゃないの」
と失礼な質問をしてしまったほどだ。
でも一晩あけて今日は意識も戻ってこちらの問いかけに
「うん」と「ううん」で返事をしていた。
今日はジムにはいかず、直帰。
今日の晩酌・・・・白ワイン三分の一本。ごぼうの煮たの。ビーマンと
ちりめんじゃこの炒め物。豆腐としいたけのスープ。
カマンベールチーズ+クラコット
やっぱね
2000年11月6日日記と言えば、好き好き話になっちゃうのは自然の摂理だ。
今好きな人はね、外国の漫画の「ビッグバード」に似てるので
仮に「鳥くん」としよう。
鳥くんは残念ながら妻子ある身です。そしてあたしはひとりもの。
つまりはかなわぬ恋なのですが、下女体質なので案外楽しめるのだ。
鳥くんとは飲みに行って酔った勢いで部屋にあげてしまったのが縁で
仲良しになった。それまでは他の人よりも「ちょっぴり」よく話す間柄
だった。
それが酔っ払いの夜を境に・・・ちっとも変わらない。
その後は2回ほど意図的に一緒に食事に行って、やっぱり
うちに寄って行ったけれども、やっぱりあんまりかわらない。
でもその合計3回の夜のおデートはなんと2年間かけてだ。
2年に3回。わりきれない。つまりは2回めまでだとほぼ1年に一回。
ひこぼしとおりひめだ。
それでもあたしはほんわか鳥くんのことが好きでいられる。
そのくらいだから「ほんわか」でいられる。
で、仕事中は全然会わない日もあるんだけれども、今日は久しぶりに
職場でゆっくり話した。って言っても多分トータルで20分くらい。
それでも今日はちょっとごきげん。
職場にいるときは、きっちり、ぴーーーーって線をひいて接してる。
そんな中で時折、「だよねっ」とか言って肩をぽんっとたたいたりして
プチスキンシップされる。今んとこ他の人に同じようにしているのは
見たことないので、それだけでちょっとごきげん。
あたしってかわいいじゃん!
今日の運動・・・・ジムでマシン20分自転車こぎ30分サウナ10分。
今日の晩酌・・・・白ワイン少々。生ほうれん草のサラダ。高野豆腐の
煮物。冷奴。カマンベールチーズ。
今好きな人はね、外国の漫画の「ビッグバード」に似てるので
仮に「鳥くん」としよう。
鳥くんは残念ながら妻子ある身です。そしてあたしはひとりもの。
つまりはかなわぬ恋なのですが、下女体質なので案外楽しめるのだ。
鳥くんとは飲みに行って酔った勢いで部屋にあげてしまったのが縁で
仲良しになった。それまでは他の人よりも「ちょっぴり」よく話す間柄
だった。
それが酔っ払いの夜を境に・・・ちっとも変わらない。
その後は2回ほど意図的に一緒に食事に行って、やっぱり
うちに寄って行ったけれども、やっぱりあんまりかわらない。
でもその合計3回の夜のおデートはなんと2年間かけてだ。
2年に3回。わりきれない。つまりは2回めまでだとほぼ1年に一回。
ひこぼしとおりひめだ。
それでもあたしはほんわか鳥くんのことが好きでいられる。
そのくらいだから「ほんわか」でいられる。
で、仕事中は全然会わない日もあるんだけれども、今日は久しぶりに
職場でゆっくり話した。って言っても多分トータルで20分くらい。
それでも今日はちょっとごきげん。
職場にいるときは、きっちり、ぴーーーーって線をひいて接してる。
そんな中で時折、「だよねっ」とか言って肩をぽんっとたたいたりして
プチスキンシップされる。今んとこ他の人に同じようにしているのは
見たことないので、それだけでちょっとごきげん。
あたしってかわいいじゃん!
今日の運動・・・・ジムでマシン20分自転車こぎ30分サウナ10分。
今日の晩酌・・・・白ワイン少々。生ほうれん草のサラダ。高野豆腐の
煮物。冷奴。カマンベールチーズ。
コメントをみる |

初登場
2000年11月5日3連休だったけれども、2時間買い物に出たのをのぞいてずっと家にいた。
その間に安ワインを3本飲んで、ビデオを3本見た。
もともと「アメリカンビューティー」と「ボーンコレクター」を見たくてビデオやに行ったんだけれども、そんな最新作(どっちも10・27レンタル開始かな)
ぼやぼや夕方にかりに行っても全部貸し出し中の札がぶらぶら下がってて全然だめだった。仕方ないので「ケイゾク〜映画」と「スペーストラベラーズ」と「ヒマラヤ杉に降る雪」を借りて帰った。
「ヒマラヤ杉」はなんかくらーい画面が続いて、昼間に見るとTVのブラウン管に自分の顔が映ってばっかりいるような映画でしたが、注目は主人公の子供時代を演じてた鈴木杏ちゃんがラブシーンしてたとこです。
何歳の設定なのかしらんが森の中で、チューーーーーとかしてました。
子役好きな私としてはちょっぴりどきどきしてしまった。
「スペトラ」は単純におもしろかったです。まさに舞台のお芝居を見ているような感じだった。オチはみんなわかるような笑いなのでそれはそれで心おだやかに見られました。安藤政信はやっぱカワイイ。
「ケイゾク」はどうでもいいです。
どこにも遊びに行く予定もなく、また自分から誰かを誘うでもなく、
おうちにいて、つまみをつくってむちゃむちゃ食べながらなんか飲んで
TVみたりビデオ見たり本読んだり、そんなのすっごく好きで自分では
満足してるんだけれども、「休みの日は外にでかけなくちゃいけない」
「休みの日に一緒に過ごす人くらいいなくちゃいけない」または「3日も
休みなら一日くらい実家にかえってあげればいいのに」などという、自分で勝手につくりあげた強迫観念に、勝手に追いかけられて宿題を残したような気持ちで休みが終わる。
その間に安ワインを3本飲んで、ビデオを3本見た。
もともと「アメリカンビューティー」と「ボーンコレクター」を見たくてビデオやに行ったんだけれども、そんな最新作(どっちも10・27レンタル開始かな)
ぼやぼや夕方にかりに行っても全部貸し出し中の札がぶらぶら下がってて全然だめだった。仕方ないので「ケイゾク〜映画」と「スペーストラベラーズ」と「ヒマラヤ杉に降る雪」を借りて帰った。
「ヒマラヤ杉」はなんかくらーい画面が続いて、昼間に見るとTVのブラウン管に自分の顔が映ってばっかりいるような映画でしたが、注目は主人公の子供時代を演じてた鈴木杏ちゃんがラブシーンしてたとこです。
何歳の設定なのかしらんが森の中で、チューーーーーとかしてました。
子役好きな私としてはちょっぴりどきどきしてしまった。
「スペトラ」は単純におもしろかったです。まさに舞台のお芝居を見ているような感じだった。オチはみんなわかるような笑いなのでそれはそれで心おだやかに見られました。安藤政信はやっぱカワイイ。
「ケイゾク」はどうでもいいです。
どこにも遊びに行く予定もなく、また自分から誰かを誘うでもなく、
おうちにいて、つまみをつくってむちゃむちゃ食べながらなんか飲んで
TVみたりビデオ見たり本読んだり、そんなのすっごく好きで自分では
満足してるんだけれども、「休みの日は外にでかけなくちゃいけない」
「休みの日に一緒に過ごす人くらいいなくちゃいけない」または「3日も
休みなら一日くらい実家にかえってあげればいいのに」などという、自分で勝手につくりあげた強迫観念に、勝手に追いかけられて宿題を残したような気持ちで休みが終わる。
コメントをみる |

1 2